2/25 木 2時間目 6年1組 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 複数の教員が子どもたちのミシンの扱いを支援しており、スムーズに作業が進んでいました。

2/25 木 2時間目 6年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシン縫いで、エコバッグを作ろうという実習でした。
 卒業お祝い集会で、在校生に贈るぞうきん作りに精を出している子どももいました。

2/25 木 2時間目 3年生 算 数 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習問題をすることで、理解できているかを確かめていました。

2/25 木 2時間目 3年生 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学年を3分割して、算数の習熟度別少人数学習をしていました。
「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしていました。

2/25 木 朝の時間 児童集会 (放 送) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の神社についての三択クイズは、正解者が少なかったです。
 2年1組では、3問のクイズに全問正解した子どもは、一人でした。
 身近なことでのクイズだったので、それぞれのクラスで盛り上がっていました。
 終わってから、いつものように反省会をしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28