TOP

どこに打てばいいのかな?

トントントンと、くぎを打っています。
ビー玉がどのように転がるのかをイメージしながら、くぎを打つ場所を考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会から

給食委員会からの賞です☆
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

ゴボウは、中国では薬草として使われており、食用としているのは日本だけといわれています。
この一口メモを読み、みんなとても驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の献立は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳でした。

まぐろの甘辛焼きは、砂糖・こいくちしょうゆなどで下味をつけたまぐろと白ねぎを混ぜ合わせ、焼きもの機で焼いています。
しっかり味が染みていて、児童の好きな味つけでした。

豚汁は、豚肉・にんじん・たまねぎ・だいこん・ごぼう・じゃがいもを使用し、具だくさんでした〜。

くきわかめは、わかめの葉の芯の部分でコリコリとした歯ごたえが特徴で、食物繊維の量が野菜より多いので『海の野菜』と呼ばれていたりもするそうです。
くきわかめのつくだ煮は、ごはんによくあう味つけに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいいお客様

栽培委員会が育てている野菜の葉を食べに、かわいいお客様がやってきています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習