TOP

登校日の様子(2)〜5月22日〜

1年生は、背中をピンと伸ばして先生の話を聞いています。
2年生は、チューリップの球根を植木鉢から取り出しています。
3年生は、新出漢字の練習です。先生と一緒に、筆順を確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(1)〜5月22日〜

登下校の前後に、消毒作業を行っています。

登校前に検温をしましょう。  
帽子をかぶりましょう。 
マスクを着用して登校しましょう。       
登校時刻・通学路を守りましょう。


次回の登校日

6年生:5月25日(月)【2分割登校】

1〜5年生:5月26日(火)【3分割登校】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)配付の手紙について

【児童の肖像権使用についてのお知らせとお願い】を配付しています。提出をお願いいたします。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e75173...

【大阪市立図書館 読書手帳】 を配付しています。
読書手帳には、5月15日(金)から大阪市立図書館等で特典引き換えを行うとしていますが(読書手帳P3参照)新型コロナウィルス感染症拡大防止等の影響により、 引き換え開始期間は6月以降に変更となります。

詳細は、大阪市立図書館のホームページで周知されます。
     ⇩   ⇩
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/





発見!〜5月22日〜

モンシロチョウの変身です! 「たまご」⇒「幼虫(ようちゅう)」⇒「さなぎ」⇒「成虫(せいちゅう)」 「さなぎ」から「成虫」になることを【羽化(うか)】というよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 児童・保護者の皆さんへ〜5月22日〜

昨日、松井大阪市長が、国の大阪府に対する緊急事態宣言の解除を受けて「大阪市立小学校では6月1日より分散登校を実施した上で、給食を再開する」との考えを示したと報道がありました。
 6月1日からの対応については、大阪市教育委員会から各校に対して近日中に通知があるとのことです。通知をもとに学校で授業等の実施方法を検討し、来週中に学校ホームページ及びミマモルメでお知らせします。
 
※来週中は、予定通りに登校日を実施します。
1〜5年生は、5月26日(火)と29日(金)【3分割登校】
6年生は、5月25日(月)と28日(木)【2分割登校】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習