今日の給食 10月14日(水)![]() ![]() 「スイートポテト」は、児童に人気の献立です。さつまいもを煮くずれるまで柔らかく煮て砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮、ミニバットに入れて焼き物機で焼きました。おいしくいただきました。 車いす体験講習会(2) ≪3年生≫
4限は、学校の敷地内を車いすに友だちを乗せて動かす「介助体験」を行いました。
体育館前から事務室前、玄関を通って、運動場に降りて廊下を進んで体育館まで戻る約100mのコースです。下りのスロープでは後ろ向きに進んだり、10cmの段差を乗越えたりと、とても力がいりました。車いすに乗っている人の気持ちが、少しわかったような気がしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いす体験講習会(1) ≪3年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に車いすの開き方や閉じ方、キャスターの上げ方を学習した後、実演をしました。その後、体育館のコースを自分ひとりで車いすを動かす「自走体験」を行いました。コースには段差やスロープなどの障害があり、操作は難しかったです。 今日の給食 10月13日(火)![]() ![]() 「はくさいのピクルス」は、これから旬のはくさいを焼き物機で蒸して、ワインビネガーを使った調味液で味付けをしています。おいしくいただきました。 初めての「校区たんけん」 ≪1年生≫
10月13日(火)2限、1年生は今年度初めての「校区たんけん」に出かけました。
クラス単位で、長原長吉4丁目の「長原公園」まで行き、秋をさがしてタブレットPCで、写真撮影をしていきました。バッタやてんとう虫、落ち葉などを撮影しました。途中で田んぼや畑を眺めたり、交通標識についても学習をしたりしました。学校に戻って、班ごとにたんけん結果を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|