やさいを かんさつしたよ
6月5日(金)
2年生が、生活科で育てている野菜を観察しました。 「どんなことに気付いたかな?」と問いかけると、「葉っぱがたくさん出てきました。」「ピーマンができているけど、家でたべているのよりちっちゃい。」などと答えてくれました。「まだちっちゃいけど、これからどんどん大きくなりますよ。」と話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5給食【今日の給食】 ●スープ ●おさつパン ●牛乳 ![]() ![]() 外国語(英語)
6月5日(金)
昨年度まで「外国語活動」として実施していた英語が、本年度から「外国語(英語)」となり、週1時間から2時間の学習に増えました。 英語学習の特質を踏まえ、「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりとり)」「話すこと(発表)」「書くこと」の五つの領域別に設定した目標に迫るために学習を進めていきます。 今日は、C−NETの先生が来てくださり、ネイティブな発音をきくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地図の学習![]() ![]() 3年生から新しく学習する教科に、社会があります。 今日は、地図の見方を学習していました。 日本列島の地図を広げ、大阪や東京の場所を確認しました。 ![]() ![]()
|