本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

はこを作ろう(2年生)

2年生は算数で「箱」について学習しました。今日は正方形からサイコロの形を作りました。
今日で転校していくお友達がいるので、「お別れ会」をしていきました。そのお友達にちなんだクイズなどで楽しんでいました。さみしい限りですが新しい学校に早く慣れて楽しく過ごせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷の実験(4年生)

4年生は氷を作る実験です。水を入れた試験管を食塩で0度以下にした氷の中に入れて冷やしていきました。水が0度になると氷になることを調べる実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月25日の給食は「ワカサギのフライ」「はくさいのスープ」「カリフラワーのサラダ」でコッペパンにソフトマーガリンがつきました。ワカサギフライはサクッとした食感でワカサギによく合うように調理されていました。
画像1 画像1

外国のことを知ろう(3年生)

3年生は国語で外国のことを調べてまとめる学習に取り組んでいます。今日はグループで外国について調べる内容を決め、インターネットで調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールを目指して(2年生)

2年生はボールをける運動です。今日の練習は、走りながらパスを受けてボールをゴールに向けてける練習です。ける児童もパスを出す児童も息を合わせるのがむずかしい運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/4 卒業を祝う会

学校協議会

臨時休業等の対応

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」