避難訓練(地震)休み時間 (1/21)
本日、昼休みの時間に避難訓練を行いました。
震度6の大地震が起きたという想定です。 子どもたちには、いつ訓練を行うか具体的には連絡せず、月曜日の児童朝会で「今週中に地震の避難訓練をする」ことだけを伝えていました。 私は、運動場の様子を見ていましたが、地震発生の知らせを聞くとすぐに運動場中央付近に集まって避難できました。さすが、海老江西の子どもたちです。教室やろうかにいた子どもたちも、一旦その場で退避行動をとった後に運動場に素早く集合することができました。今日は、欠席者がゼロだったので、とても意義深い訓練となりました。(学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関掲示(1月) 1/19
工事中は、かなり暗くなっている玄関ですが、新しい一年が少しでも明るい年になってほしいという子どもたちの願いが掲示されています。
加えて、年末はクリスマスツリーがあった工事用のフェンスには、同じ願いを込めて、いっぱいの凧(たこ)が揚がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 工事のすすみ具合 (1/14)![]() ![]() ![]() ![]() ブロック塀から、縦スリットの柵へと変貌しました。 工法のかげんで、柵が少し内側に設置されたので、道路から見ると圧迫感が減り、道幅が広くなったように感じます。
|
|