来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

5年 算数

12月16日(水)

 5年生算数「三角形の面積」の求め方を、既習の平行四辺形の面積の求め方を使って考えていました。
 学年2学級を3つの少人数グループに分割して学習を進めています。一人一人の考え方を発表する機会が多くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 分数の学習

12月16日(水)

 3年生算数「分数」の学習を少人数指導で行っています。3学級を4グルーブの少人数に分け学習することで、学級単位で行う場合より発表する機会が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 給食


  【今日の給食】

  ●和風焼きそば
  ●きゅうりの甘酢あえ
  ●りんご
  ●1/2黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1

はやしや絹代師匠からのお手紙

画像1 画像1
 12月1日のホームページの記事で紹介しましたが、3年生の子どもたちが、上方落語公演(11月20日実施)の感想やお礼の手紙を書いて送りました。
 そのお手紙に対して、三味線のはやしや絹代師匠からお返事が届きました。
 手紙には、すべての漢字表記にルビをふっていただき、3年生の子どもたちが自分で読めるようにしてくださっていました。
 きめ細やかな配慮や文面から師匠のお人柄が伝わってきますので紹介します。

桃陽小学校三年生の皆様へ
『11月20日に 落語の公演で行かせていただきました、三味線の はやしや絹代です。先日はお手紙をありがとぅございました。嬉しく楽しく一枚一枚拝見させていただきました。
 落語や腹話術、太鼓や三味線に少しでも興味を持って頂けたこと、そして皆さんからの可愛らしい文章を読ませて頂き、私もとても幸せな気持ちになりました。有難うございました。落語には難しいお噺(はなし)もありますが、子供さんにも分かりやすいお噺もたくさんありますので、また機会がありましたなら、繫昌亭などにもいらして下さい。腹話術の他、奇術やジャグリングの方が出ておられる日もあります。
 私は今も玉造で近いのですが、以前に堂ヶ芝に住んでいた事もあり、桃陽小学校さんは馴染みがありましたので、この度行かせて頂けましたことは、私にとっても嬉しい事でした。また何処かでお会い出来ます時がありましたら気軽にお声かけくださいね。
 コロナで大変な時ですが、皆さん、どうかお体に気をつけて。
 お手紙有難うございました。
                          はやしや絹代』

重要 「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1の要請期間の継続「に伴う学校園における対応について

 本日、大阪市教育委員会よりレッドステージ1の要請期間の継続に伴い、次のような指示(抜粋)がありました。

 令和2年12月15日(火)までを要請期間とされた「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1について、要請期間を令和2年12月29日(火)までとすることとされました。
 つきましては、引き続き特定の教育活動は制限しつつも、通常形態での教育活動を継続することとしますので、各学校園におかれましては、現在の感染状況を踏まえ、令和2年12月4日付け通知「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)1への移行に伴う学校園における対応について」に基づき、学校園での適切な対策により感染拡大を抑えられるよう、幼児児童生徒の安全確保を最優先としていただきつつ、適切に学校園における教育活動を行っていただくようお願いします。
 また、幼児児童生徒の学校園以外での生活についても感染拡大防止の観点から不要不急の外出自粛について指導していただきますようお願いします。

 上記指示を受けて、桃陽小学校としては、当面の教育活動について以下のように対応いたします。

・学期末個人懇談会は、昨日お知らせした日程で、感染症対策を取りながら実施。(レッドステージが継続されたことから中止を希望される方は、学校へご連絡ください。)作品展についても現在の実施方法の通り。
・市教委事業の理科特別授業については、延期しての実施が可能なため延期して日程調整を行う。
・6年生のゲストティーチャー画家野原万里絵さんによる2回目の授業(12/23)は、リモートで行うか、中止とするか検討する。
・3学期に予定していた6年歯と口の健康教室、4年フッ化物塗布は中止。
・56年生調理実習は、今年度は行わない。
・2月8日予定の6年生卒業遠足(キッザニア甲子園)は、現時点では実施予定。

 なお、子どもたちの学校以外での生活についても感染拡大防止の観点から12月26日〜1月6日までの冬季休業中も不要不急の外出自粛に努めていただきますようお願いします。
 今後の教育活動について、状況により変更があった場合は、その都度ホームページや保護者メールでお知らせしますので、引き続き一日一度はご覧いただきますようお願いします。

校長 橋本智恵人

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係