感嘆符 大阪市教育委員会「学習動画」が、更新されました!

 大阪市教育委員会が提供する「学習動画」が、更新されました。

 大阪市ホームページに掲載されている「学習動画」を一覧にまとめていますので、ご確認いただき、家庭学習にぜひご活用ください。

「学習動画一覧」(令和2年6月8日現在)

★ 学習動画は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」よりご覧ください。

3年算数科「わり算」

6月8日(月)、3年算数の授業は「わり算」の単元に入りました。
画像1 画像1

2年生活科「野菜の観察」

6月8日(月)、2年生が学習園の野菜の観察で、スケッチをしました。
学習園には、さつまいも・じゃがいも・なす・とうもろこし・トマト・きゅうりが、夏の日射しを浴びて、スクスクと成長しています。
画像1 画像1

授業再開、1週間が過ぎました!

 学校が再開して、1週間が過ぎました。分散授業にも、やっと子どもたちも慣れてきたようです。

 8日(月)から12日(金)の1週間は、下記のように今週と逆になります。登校時間等、間違わないように注意してください。

【出席番号・後半グループ】
  ●8:10〜8:25登校
  ●3時間の授業と給食
  ●12:05頃下校

【出席番号・前半グループ】
  ●12:25〜12:40登校
  ●給食と2時間の授業
  ●15:25頃下校

〈写真1枚目〉6年算数の授業 〈写真2枚目〉5年国語の授業
〈写真3枚目〉4年国語の授業 〈写真4枚目〉3年社会の授業
〈写真5枚目〉2年体育の授業 〈写真6枚目〉1年給食の時間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 健康観察表(家庭用)が変わりました!

 毎朝の健康状況を記入いただく「健康観察表(家庭用)」の様式が変更になりましたので、本日、お子様に配布しております。
 変更箇所は、「ご家族の状況」を記入する欄が追加されています。
 明日からの健康観察は、新しい様式をご使用ください。

 なお、引き続き登校日には、次の5点を忘れないようにしてください。
     □健康観察表(朝検温し、記入したもの)
     □マスクの着用
     □手拭き用ハンカチ
     □汗拭き用タオル
     □水筒(お茶)

 最近になって、健康観察表やマスクの忘れ物が増えてきており、学校も困っています。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31