TOP

研究授業 5-1 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木原先生、八木先生、森菜穂子先生による研究授業がありました。

情報を生かす産業

私たちはCMを通して様々な商品の情報を手に入れています。
CMはどのようにして作られるのか? どのような情報を伝えたらいいか?CMをどのように活用するか?などを考え、最後は作り手の立場に立って作ってみる。

そういう話し合いの中で自分の意見を出し合い、班の意見をまとめ上げていく(主体的・対話的で深い学び)事で、物事を深く理解しようとする授業です。

みんな、真剣に話し合っていました。

雨の日の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりの雨です。
運動場では遊べません。

子どもたちは教室で過ごします。
みんなで話をしたり、ガードゲームをしたり思い思いに過ごしています。

それぞれの工夫があります。

駆け足週間

画像1 画像1
今日は比較的暖かく、走りやすかったと思います。

参観は無くなりましたが、30日の土曜授業(マラソン大会)に向けて、みんな練習を重ねています。

学校行事の変更について

画像1 画像1
画像2 画像2
「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」発出に伴い、残念ではございますが以下の学校行事に変更がございます。

1.1月30日(土) 土曜参観(マラソン大会)
 学習参観は中止となり土曜授業となります(児童は登校します)。また、5・6年生のマラソンコースを豊里中央公園から本校運動場に変更いたします。

2.2月2日(火) 6年生卒業遠足(キッザニア甲子園)
 キッザニア甲子園への遠足は中止とし、代替えとして2月16日(火)に「ひらかたパーク」への遠足を実施します。

3、2月3日(水) 新入生保護者説明会
 説明会は予定通り実施しますが、会場を講堂(体育館)に変更いたします。

 保護者の皆様には別途ご案内を差し上げます。 
 緊急事態宣言が延長されるなど、状況の変化がございましたら、さらなる変更もございます。ご理解いただきますようお願いいたします。

駆け足週間

画像1 画像1
30日のマラソン大会目指して、先週から駆け足週間が始まりました。

午前の15分休みに4分間はしります。密にならないように気をつけながら、みんな頑張っています。

寒さに負けずに頑張ろう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

双方向オンライン学習(チームズ)

運営に関する計画

学校評価

事務室からのお知らせ

いじめ防止基本方針

がんばる先生

学校安心ルール

校長経営戦略支援予算