東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

☆2月24日 本日の給食☆

今日の給食は

☆コッペパン
☆牛乳
☆わかさぎフライ
☆はくさいのスープ
☆カリフラワーのサラダでした。

わかさぎフライは、カリッとするまで油で揚げます。
あっさりとした白身の魚で美味しかったです。

はくさいのスープは、鶏肉を主材に、はくさい、コーン、にんじん、青みにむきえだまめを使用した野菜の甘みを感じられるスープです。

カリフラワーのサラダは、冬野菜のカリフラワーを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえます。

今日は、全児童が給食調理員さんへ書いたお手紙を給食委員の子どもたちが渡しにきてくれました。
調理員さんもすごく喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆2月19日 本日の給食☆

今日の給食は

☆レーズンパン
☆牛乳
☆牛肉のデミグラスソース煮
☆コーンとはくさいのスープ
☆かぼちゃのプリン
でした。

牛肉のデミグラスソース煮は、にんにくをいためて香りを出し、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮込み、デミグラスソース、りんごピューレなどで味つけしてまろやかさと旨みを出しています。
お肉も柔らかく毎回大好評の献立です。

コーンとはくさいのスープは、ベーコンの旨みとコーンや旬のはくさいなどの野菜の甘みが調和したスープです。

かぼちゃのプリンは、液卵、北海道産のかぼちゃペースト、牛乳、クリーム、砂糖で作った手作りのデザートです。
ミニバットに入れ、焼き物機で焼き上げた色目の美しいデザートに仕上がっています。

給食委員会の子ども達が牛乳の返却に立ち会い、下の子ども達のお手伝いをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆2月16日 本日の給食☆

今日の給食は

☆おさつコッペパン
☆牛乳
☆豚肉のオイスターソース焼き
☆あつあげとだいこんの中華煮
☆デコポン
でした。

豚肉のオイスターソース焼きは、豚肉に、しょうが汁、にんにく、オイスターソース、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ焼き物機で焼きます。
しょうがとにんにくの風味がよくきいて食欲をそそる一品です。

あつあげとだいこんの中華煮は、あつあげとだいこんを主材に、はくさい、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用し、最後にでん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。

これに、デザートのデコポンがつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長メッセージ

教育委員会から教育長メッセージが届きました。

 教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております 。
 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。
 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10 年 間 減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ 10 歳から 19 歳においては、この 10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
  「子どもの権利条約」が1989 年に 国際連合で採択されてから 30 年 以上 、日本が批准して 25 年以上が経過し ています 。
 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、 改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に お かれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。
 そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。
 学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。

教育長メッセージ

☆2月12日  本日の給食☆

今日の給食は

☆黒糖パン
☆牛乳
☆豚肉とごぼうの煮もの
☆なにわうどん
☆プチトマト
でした。

豚肉とごぼうの煮ものは、豚肉とごぼう、にんじんを甘辛く味つけした煮ものです。

なにわうどんは、かまぼこ、はくさい、青みに青ねぎ、焼き物機で煮たうすあげを仕上げに加え、だしの旨みを味わえることのできるシンプルなうどんです。食べる直前に1人1袋のとろろこんぶをうどんに入れて食べます。

これに、プチトマトがつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算