東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

☆11月24日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆鶏肉のごまだれ焼き
☆なめこのみそ汁
☆キャベツのいためもの
でした。

鶏肉のごまだれ焼きは、ねりごまを使用した調味液で下味をつけた鶏肉に、たまねぎ、ピーマンを焼く前に混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼きます。
ねりごまの風味といりごまのプチプチとした食感がアクセントになりとてもおいしく、ごはんが進む一品です。


なめこのみそ汁は、水煮のなめこの他に、だいこん、にんじん、わかめを使用したみそ汁です。

キャベツのいためものは、豚肉、キャベツを綿実油でいため、塩、うすくちしょうゆであっさりと味つけをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆11月19日 本日の給食☆

今日の給食は

☆カツカレーライス
☆牛乳
☆カリフラワーのピクルス
☆いり黒豆
でした。

カツカレーライスは、牛肉を主材に、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、青みにグリーンピースを使用したカレーに、一口トンカツを添えています。
子どもたちに大好評の献立で、今日も空っぽになって返ってきました。

カリフラワーのピクルスは、旬のカリフラワーを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガーで作った調味液でつけ、十分に味を含ませます。
ピクルスで口がさっぱりとするのでカレーがさらに進みます。

これに、いり黒豆1人1袋つきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 令和3年度 就学援助制度のお知らせ(早期1)について

令和3年度の就学援助(早期1)の申請について、申請をお考えの方は、東田辺小学校 事務室まで提出をしてください。
提出期限は12月1日〜12月25日までとなっています。

※早期1での申請は、新小中学校1年生のみが該当となりますので、1〜5年生には配布していません。

※申請書を紛失された方は、配布文書にリーフレットを掲載していますので、ご活用ください。

☆11月18日 本日の給食☆

今日の給食は

☆ごはん
☆牛乳
☆焼きししゃも
☆五目汁
☆きんぴらごぼう
でした。

焼きししゃもは、料理酒で下味をつけ焼き物機で焼きます。

五目汁は、鶏肉、うすあげ、はくさい、たまねぎ、青みに冷凍のこまつなを使用しています。
今日は暖かい日でしたが、具だくさんで温かいお汁はほっとする味わいでした。

きんぴらごぼうは、豚肉で旨みをだし、ごぼう、にんじんを使用し、砂糖、こいくちしょうゆで味つけしています。
とてもごはんに合う一品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆11月17日 本日の給食☆

今日の給食は

☆食パン
☆牛乳
☆きのこクリームシチュー
☆キャベツのピクルス
☆りんご
☆マーマレード
でした。

きのこクリームシチューは、鶏肉を主材に、えりんぎ、しめじ、マッシュルーム、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みに冷凍のほうれんそうを使用しています。
ルウは手作りで綿実油と小麦粉で作り、クリームでコクを出しています。

キャベツのピクルスは、キャベツを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液で漬け込みます。

これにりんご1人1/4切れずつつきます。
今日のりんごは長野県産のりんごでした。

3枚目の写真ですが、東田辺小学校の給食室が、大阪府保健衛生関係優良施設の賞状をいただきました。
昨年から給食が民間委託業者になりましたが、みさんの努力のおかげで表彰されたこと、本当に嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算