令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
明日の参観で「給食調理員の方々への感謝の手紙」をご覧ください。
児童朝会で校長先生は「今後もコロナウイルスの予防策は、しっかり行いましょう」と話されました。
今日の給食は、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業を活用した大阪産(もん)の「泉だこ」のやわらか煮です。
今日はデザートに「かぼちゃのプリン」が出ました。
学習参観(分散)のお知らせ(再)
今日の主菜は、長崎県産の「きびなごてんぷら」です。
校長先生が「税に関する小学生の習字」の表彰状を児童朝会で紹介されました。
昨日3年生が、なにわの伝統野菜の「おおさかしろな」を収穫しました。
昨日、4年生が、なにわの伝統野菜の「おおさかしろな」を収穫しました。
今日の給食のデザートは、和歌山県産の「デコポン」です。
今週は「食育週間」です。食について考えましょう。
校長先生が、児童朝会で「よい歯と口」についての表彰状の紹介を行いました。
今日の副菜は、北海道産の白花豆を使った煮ものです。
入学説明会について(2)
今日の副菜は、ご飯にもよく合う「茎わかめのつくだ煮」です。
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3ケ月ぶりに給食が始まりました
3ケ月ぶりに給食が始まりました
6月1日〜12日の給食実施について
今日、明日に6月1日〜12日の給食実施についての手紙を持って帰ります。
別紙で配布しました令和2年6月分給食献立表(小学校)の1日から12日の献立の内容とは、異なりますのでご確認ください。
6月1日から12日の献立は、こちらから
なかよし畑でピーマンとポップコーンを植えました
1年2組がなかよし畑でピーマンとポップコーンを植えました。
先週、1年1組が鳥飼なすを植えています。
実がなれば、子どもたちが鳥飼なすやピーマンを持って帰ります。
令和2年6月1日からの学校再開について
臨時休業を令和2年5月31日までとし、6月1日から大阪市の全ての幼稚園・小学校・中学校を再開することになりました。
詳しくはこちらへ
落成式・新校舎お祝いの会延期について
明日に予定していました土曜授業での落成式・新校舎お祝いの会は、学校休業中のため、2学期以降に延期する予定です。
42 / 47 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
2 | 昨日:93
今年度:23336
総数:211063
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/2
発育2測定6年 体重測定5年
3/3
臨時校時6h スクールカウンセラー来校 5h参観(1)あ〜と 6h参観(2)な〜わ
3/8
C−NET
PTA行事
3/6
PTA実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校評価
令和元年度 校長戦略支援予算 実施報告書 補足説明資料
令和元年度 校長戦略支援予算 実施報告書
学校だより
学校だより 12月号
毎日食育通信
今日の主菜は八丁みそを使った「鶏肉のみそバターソース」です
今日の主菜は「豚肉のコチジャンいため」です
お知らせ
教育長メッセージ
双方向通信の活用(児童生徒用マニュアル・モバイル端末用)
双方向通信の活用(児童生徒用マニュアル・PC用)
双方向通信の活用(保護者用マニュアル)
携帯サイト