手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

内科検診

画像1 画像1
2日間に分かれて、内科検診が終わりました。講堂で間隔を開けて順番を待つ子どもたちです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉のしょうゆバター焼き、味噌汁、きゅうりのあえ物、ご飯、牛乳でした。下味のしみた鶏肉が焼き物機でバターをかけて香ばしく焼かれていて、ジューシーでした。味噌汁には野菜がたくさん入っていて、オクラの食感がアクセントになっていました。きゅうりのあえ物はあっさりとしていて、きゅうりの歯応えもご飯によく合いました。

雨でも楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日、朝から雨が降っていますが、各教室では、子どもたちがそれぞれの学習に熱心に取り組んでいます。6年生は家庭科室でエプロン作り、1年生は休み時間にぬりえをしています。

授業研究・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日に第一回目の授業研究会を行いました。国語科の「風切るつばさ」の学習をしているところを参観し、放課後討議会を実施しました。落ち着いた学習の様子が見られて、子どもたちの成長が感じられました。

昨日の給食

画像1 画像1
昨日、6月29日の給食の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのカレーソテー、パン、牛乳でした。アプリコットジャムもついています。からりと揚げられたサーモンフライは、皮が香ばしくて美味しかったです。豆乳スープは、ベーコンの旨味が溶け出して、あっさりとしていて、飲みやすかったです。キャベツのカレーソテーは、キャベツの風味がありカレー味がアクセントになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 委員会活動
3/3 地域子ども会:集団下校
3/4 卒業生を送る会
茶話会