TOP

3年生クラブ見学

3年生が、来年度から参加するクラブ活動の見学を行いました。

今年度実施されているクラブは、

屋外球技クラブ
屋内球技クラブ
卓球クラブ
ダンスクラブ
音楽クラブ
家庭科クラブ
図工クラブ
レクリエーションクラブ

です。
今後アンケートを取り、来年度のクラブを決めます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習研修

今年度から実施されているプログラミング学習の教職員向け研修会を行いました。

レゴブロックでつくったロボットを、タブレットを使って動きの指示を与えます。

「音が鳴ったらプロペラが回り、もう一度鳴ったら止まる」のような指示を考えながらプログラムを構成していきました。

2年生で授業をします。実際の様子は、後程お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台のタブレット端末が搬入されました

文部科学省のGIGAスクール構想に向けての一人一台のタブレット端末が搬入され、セットアップが行われました。

約400台のタブレットの設定とあって、20人近い担当者の方に、1日がかりでセットアップを行っていただきました。

今後、各教室近くに設置し、学校での授業に活用したり、一斉休業が行われたときのオンライン学習に活用したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の交通安全

朝の登校時に合わせて、住之江警察のおまわりさんが、交通安全の巡回を行ってくださいました。

これまでも、自転車や、パトカーの巡視をしながら見守りを行っていただいていますが、本日は、校門前に赤色灯をつけたパトカーを玄関前に配置し、学校近くの横断歩道で、子どもたちの安全の確保を行っていただきました。

見守りたいの方をはじめたくさんの方々にご支援をいただいています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(音楽)「がっきとなかよくなろう」

今日は、「トライアングル」と仲良くなりました。

トライアングルのいろんな部分を、いろんなたたき方で鳴らして、出る音の違いを見つけました。

持ち手のひもを持ったとき、直接トライアングルを握ったとき、机の上に置いた状態でたたいたとき、こするようにして音を鳴らしたとき…

「チリンチリン」「カリカリ」「ファーン」「カーーン」

同じ楽器でもいろんな音が出せることを発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 ステップアップ教室
6年卒業遠足
3/5 C−NET
ステップアップ教室
卒業を祝う会

学校評価

その他

安心・安全