あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

6月からの学校給食実施について

 平素は学校教育にご協力いただき、ありがとうございます。
 6月から2〜6学年(1学年は午前中に一斉授業)は授業を午前の部と午後の部に分けて実施します。詳しくは明日以降ホームページもしくはプリントにてお知らせします。

 給食につきましては、学校再開当初は、衛生管理基準に基づく通常の給食を調理することが困難であることから、学校給食の実施については、原則次のとおりとなりました。

(1)令和2年6月1日(月)〜令和2年6月12日(金)
【分散登校期間】
    パン(個包装)と牛乳と副食1品とします。

(2)令和2年6月15日(月)以降
    通常の給食を実施する予定です。

6月1日〜12日の給食の副食について
 

5月25日(月) 1ねんせいのみなさん、しゅくだいですよ

 1ねんせいの みなさん、 きょうも みんなの
げんきな かおを みることが できて、
せんせいたちは とても うれしい きもちに
なりました。

 さて、 きょうの しゅくだいですが、
・「ひらがなすうじ」どりる  6〜 8ぺえじ
・「ひらがなすうじ」どりる 38〜36ぺえじ
・「ひらがなすうじ」どりる ふせんがついたぺえじ
です。
 では、 「ひらがなすうじ」どりるを
まえの つづきから がんばりましょう!

【じゅんびするもの】
 ・「ひらがなすうじ」どりる
 ・しっかり けずった えんぴつ
 ・けしごむ
 ・したじき

【じを きれいに かく ぽいんと】
 ・ただしい しせい
 ・ただしい えんぴつの もちかた
 ・ただしい かきじゅん
 ・ただしい おへや
 〜ますが 4つの おへやに
  わかれています。
  えんぴつが、 どの おへやを とおるか
  たしかめて かきましょう〜




ここをクリックしてください

5月25日 2年生 「かわいいおきゃくさま」

画像1 画像1
 きょう、2年生の きょうしつ に 「かわいいおきゃくさま」が きてくれました。さて、この 生きもの は なんだろう?・・・

5月25日 2年生 「み」を はっけん!

画像1 画像1
 けさ、学しゅうえん を 見て びっくり!なんと、キュウリの「み」をはっけんしました。まだ、赤ちゃんの「み」ですが これから 大きく なって いくのですね。

6月1日からの学校の再開について

大阪市教育委員会からの通知により、6月1日(月曜日)から学校を再開し、給食も実施することになりました。給食は、パン・牛乳・副食1品となります。
6月1日(月曜日)から12日(金曜日)の2週間は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2年生から6年生は、1学級を2つに分けて、午前と午後の分散登校とします。1年生は、全員午前の登校とします。
6月15日からは、通常の授業を行う予定です。

詳しくは、後日、お知らせします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 卒業を祝う会
3/4 代表委員会 田川タイム
3/5 B校時
3/8 プログラミング学習4年
3/9 田川タイム

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

家庭学習

学校と家庭における双方向通信