ボールを転がして(1年生)
1年生はゴールを転がして走る運動をしました。列の前のお友達の足の間をボールを転がし、ボールを追いかけていきました。結構な運動量になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図形の面積を考えよう(4年生)
4年生は算数で面積の学習です。写真のような図形の面積を求める方法を考えました。いくつかの方法があり、発表し合って理解していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てこの法則を知ろう(6年生)
6年生は理科でてこについて学習しました。左右のおもりの位置を変えながらどのようにしたら釣り合うか確かめていきました。位置とおもりの重さの釣り合う関係を数値で表すことも理解していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1月19日の給食は「鶏肉のオイスターソース焼き」「中華スープ」「チンゲンサイとコーンの中華和え」でコッペパンにはマーガリンではなくバターが付きました。中華風の味付けがおいしかったです。
![]() ![]() クラブ発表に向けて(音楽クラブ)
音楽クラブはクラブ発表に向けての撮影をしました。例年は講堂に集まって順番に各クラブが発表していきますが、今年はコロナウイルス対応のため発表会ができません。音楽クラブは動画でクラブを紹介し、各学級でパソコンを通じて発表します。
![]() ![]() |
|