TOP

筆算の仕方を考えよう

58×46の筆算のしかたを説明しよう。
1)8×6
2)50×6
3)8×40
4)50×40
と、順番に計算していきます。
九九はもちろん、繰り上がりもあるので計算間違いをしないように、頑張って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆっくり ていねいに

漢字の学習です。
ゆっくり ていねいに書いています。
手本の字を、はみ出さないようになぞることもできています。
「ていねいに書けてるね!」と声をかけると・・・・
さらに張り切って書いていました(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走

3年生の体育科の時間、子ども達だけでなく先生も一緒に走っています。
この学習のあと、すぐに着替えて運動場で遊んでいました。
みんな、とっても元気です(*'▽')
画像1 画像1

たしざん

今日のめあては「けいさんのしかたを かんがえよう」です。
25+3
「3」は、一の位に足すのか、十の位に足すのか・・・。
ブロックを操作しながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらも真剣

画像1 画像1
1年生は、算数科のテスト中。
6年生は、家庭科のテスト中。
どちらの学年も、真剣に取り組んでいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 着任式・始業式・教科書配付

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習