あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

9/14 今月の保健室前掲示

今月の、保健室の掲示のテーマは「けが」
☆けがのてあては、
あわてず さわがず おちついて。
手袋や靴下をつかって、けがしたところをわかりやすく、どのように処置をするかを説明しています。

☆保健委員会では、子どもたちがけがをする場所を調べ、けがを防ぐためにみんなができることを考え、写真やコメントで掲示してくれました。
1学期、1番けがの多かった場所は、
1位 教室、2位 運動場、3位 廊下でした。

けがをしないように、安全に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 3年 初めての社会見学♪

やっと、やっと、3年生になって初めての社会見学に行くことができました。

大阪環状線をぐるっと1周♪
大阪駅、天王寺駅では、いろんな行き先の電車のホームを見ました。
大阪城公園駅では、電車の車庫を見ました。
鶴橋駅では、改札を出て、駅周辺を散策しました。
韓国料理の、おいしそうなにおいをしっかり吸い込んできました。

見えたものを、ワークシートが真っ黒になるくらい書き込んでいました。
とっても熱心でステキな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4  1年生のあさがおのつるが!

生活科で、1年生が一生懸命育てたあさがお。たくさん花を咲かせ、種もたくさんとれました。まきついているつるを、ていねいにはがしていき、根っこをぬきました。
大変でしたが、お友達と協力して、リースをつくりました。

しばらく乾燥させてから、飾りをつけたリースを秋のおわりに作る予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 代表委員会 田川タイム
3/5 B校時
3/8 プログラミング学習4年
3/9 田川タイム
3/10 地区別児童会 集団下校

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

家庭学習

学校と家庭における双方向通信