手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、いわしの生姜煮、味噌汁高野豆腐の煮物、ご飯、牛乳でした。日本で最も多く出回っているのは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになり、体に黒い点が7つ並んでいるのが特徴です。生姜煮は、臭みがなく、脂が乗っていました。味噌汁にはたくさんの野菜が入っていて、高野豆腐の煮物には枝豆が入っており、栄養満点です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、和風焼きそば、きゅうりの甘酢和え、りんご、パン、牛乳でした。和風焼きそばは、鰹節をかけていただきました。あっさりとした仕上がりで、たくさん食べられました。きゅうりも後味がさっぱりとしていました。

4年生 保健授業

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の授業に真剣にとりくんでいます。
庄司先生が楽しく工夫たっぷりの学習を考えてくれています。
育ちゆく体のことをたくさん学びました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、豚肉と干しずいきの味噌煮、すまし汁、焼きかぼちゃの甘蜜かけ、ご飯、牛乳でした。豚肉と干しずいきは、味噌の香りが食欲をそそります。すまし汁は丁寧にとられた出汁がよくきいていて、ミツバの香りがアクセントになっていました。かぼちゃは、寒さが厳しくなる冬を乗り切るため、冬至によく食べられます。かぼちゃは、なんきんともよばれ、名前に「ん」が二つ入った食べ物を食べると運が良くなるともいわれています。甘いみ蜜がかかったかぼちゃは柔らかくて食べやすかったです。

地域子ども会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
登校班で集まって、2学期の反省や風水害について学習した後、班で並んで下校しました。来学期も安全に登校してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 卒業生を送る会
茶話会