手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、味噌カツ、じゃがいもと野菜の煮物、焼きのり、ご飯、牛乳でした。味噌カツは愛知県名古屋市の郷土料理です。味噌ダレには、愛知県で作られる八丁味噌を使うのが特徴です。味噌ダレには八丁味噌、赤味噌、砂糖、味醂、水で作られています。じゃがいもが柔らかくて野菜もたっぷり食べられる煮物は優しい味付けでした。ご飯に焼きのりもよく合いました。

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
16日午後2時から、就学時健康診断を始めています。密にならないよう、時間帯を3つに分けているので、とてもスムーズに進んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、タンタン麺、キャベツの甘酢漬け、さくらんぼ(缶)パン、牛乳でした。タンタン麺は中国の四川料理を代表する麺料理の一つです。麺の上に肉味噌を乗せて食べます。こってりとした肉味噌と柔らかい麺と青梗菜などの野菜がよくあっていました。キャベツの甘酢漬けは歯応えが残っていて、口の中をさっぱりさせてくれました。さくらんぼには自然な甘さがありました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、さんまのみぞれかけ、味噌汁、牛ひじきそぼろ、ご飯、牛乳でした。さんまには、体をつくるたんぱく質や体の調子を整えるビタミンB2が多く含まれています。また、脂質には脳の働きを助ける成分や血管の病気を予防する成分などが含まれています。油の乗ったさんまが香ばしく焼かれていて、大根おろしが口の中をさっぱりとさせてくれました。牛ひじきそぼろをかけるとご飯が進みます。だしのきいた味噌汁は優しい味付けでした。

遠足(万博公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイム!
少し風がありますが、とっても心地よい日和です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 卒業生を送る会
茶話会