いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

6月4日(木) わた畑に虹?

画像1 画像1
暑い日が続いています。
わたの種まきをして、苗にしました。
苗を畑に移植しました。
これから初夏・梅雨となり,植物がぐんぐん成長する季節です。
水まきをしているときれいな虹が見えました。
さて、チャレンジ学習です。ネット等で「虹のメカニズム」で調べてみましょう。
「水」「日光」「屈折」などのキーワードで短文説明ができるかな。

6月3日 給食

 今日の献立は、

〇ハムと野菜の中華スープ
〇コッペパン(いちごジャム)
〇牛乳      でした。

 今日のメニューには、「朝ごはんをおいしく食べるには?」というテーマで書かれていました。午前・午後の分かれての登校で生活リズムを崩している人もいると思います。「早寝・早起き、夕食を早めに」を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水) いろいろな紫陽花が開花しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室から職員室にかけていろいろな種類の紫陽花が咲いています。
色は毎日のように変化しています。同じ花でも朝と昼とでは色が違います。花びらのつき方も種類によって様々です。
ほんとうに不思議な花ですね。

6月2日 4年 理科の学習

 4年生、理科の学習の様子です。4年生になって初めて学習園に観察に行きました。ヘチマやひょうたんの成長の様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 給食(2日目)

 今日の献立は、

○五目汁
○黒糖パン
○牛乳   でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革