遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

学活 1年生

クラスのみんなで楽しくゲームなどをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 3年生

大阪市についての勉強です。
自分たちが住んでいるところという事で、知っていることもあれば、初めて知ることもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 2年生

ねんどをにぎって、できた形から様々なものを作ります。
想像力を働かせて、いろいろな作品が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 1年生

クレパスを使ってシャボン玉の中を想像して絵にしています。
見ていて楽しくなるような作品が仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治 花だより

 教材園の一角にムクゲの花が、今朝がたの雨粒を身にまといながら咲いています。ムクゲは、夏に花をつける花木で、花言葉は「信念」だそうです。日本では古く奈良時代や平安時代から根付いている花ですが、亜熱帯に咲くハイビスカスと同じ仲間です。夏を感じさせる花です。
 よく見ると、葉にはセミが羽化した後の抜け殻が付いていました。昨夜かなそれとも、その前の晩かな?セミの羽化が学校の夜にも行われていたようです。
 7月も中旬を過ぎようとしています。今年の1学期は残り3週間程度、子どもたちの健康と成長を祈りつつ、今日も子どもたちを支え励ましながら教育活動を前へ進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月予定
3/5 卒業おめでとう集会
3/6 休業日
3/10 卒業茶話会6年