いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

5月20日(水) 喜連北チャレンジ楽習(35)

画像1 画像1 画像2 画像2
自然園に行ってみました。皐月(さつき)の花が咲いています。4月27日と5月8日に発信した躑躅(つつじ)の花と比較してください。よくにていることとちがいを見つけることができます。スティホームでも自然園学習は可能です。

5月20日(水) 喜連北チャレンジ楽習−テレビ大阪3−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もテレビ大阪の第3チャンネルで大阪市教育委員会の「おうちスクール大阪」があります。14時53分〜です。小学6年生の英語と算数があります。みのがさないようにしっかりスティホーム学習をしてください。

重要 学校と家庭における双方向通信の活用について

 明日、明後日の登校日において、今後ICT活用を活用した双方向通信を行うためのツール(Microsoft Teams)についてのお手紙を配布する予定です。今後のオンライン学習等への対応のためのものですので、熟読していただきますようよろしくお願いいたします。

【配布物】
A.新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた臨時休業中における学校と家庭における双方向通信(テレビ会議)の活用について(お知らせ)
B.家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
C.Microsoft Teams マニュアル(児童生徒用)2枚
D.個票 ID及びパスワード

【行っていただきたいこと】
・「大阪市電子申請・オンラインアンケート」のご回答(配布物Aに詳しく記載)
・ご家庭で所有の端末(スマートフォン・タブレット・PCなど)に「Microsoft Teams」アプリをインストール(配布物Dを使用する)

【注意点】
 今後、再び休校が起こった場合等に備えての対応です。すぐに、オンライン学習・テレビ会議を始めるわけではありませんので、ご留意ください。
画像1 画像1

5月19日(火) 喜連北チャレンジ楽習(34)

画像1 画像1
15日(金)に苗づくりのための「わたの花」の種まきをしました。
今日のお昼過ぎに発芽しました。わたの種の帽子をつけての発芽です。
昨夜の雨、午後からの暑さが発芽のいいタイミングだったと思います。

5月19日(火) 喜連北チャレンジ楽習(33)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの火曜日の朝です。
あじさいの花が咲いています。
校長室の窓の下、自然園の中などいろいろなところで咲いています。
学習サポーターさんが去年から植えてくださっています。
ありがとうございます。
さて、いきなりですが問題です。「あじさい」って漢字で書けますか。
チャレンジしてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 避難訓練(防犯)
3/8 学校公開(東一・東二・西一)
3/9 学校公開(北二・第五)
3/11 学校公開(北一・第三・西一中)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革