これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

卒業祝う会8〜「6年生クイズ」

Q:「6年生の思い出に残っている第1位は、修学旅行である。では、第2位は・・」
 「1.林間 2.運動会 3.自然体験学習」
A:「正解は、3の自然体験学習でした!」

というように、6年生に関わるクイズを8問出しました。

 低学年では、正解するたびに、大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度日吉小学校学校協議会の開催について

緊急事態宣言の解除及び大阪モデルのイエローステージ2への移行に伴い、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を徹底したうえで学校協議会を下記の要領で開催させていただきます。
開催日時  令和3年3月17日(水) 午後5時30分から
開催場所  大阪市立日吉小学校 多目的室
案  件  1 令和2年度 運営に関する計画(最終評価)について
      2 その他

なお、傍聴することが可能です。傍聴を希望される方は、日吉小学校 副校長までご連絡ください。

卒業祝う会7〜5年生

 5年生からは、在校生の代表として、自分たちが1年生からお世話になった感謝の気持ちをまず伝えていました。

 5年生からのプレゼント曲は、『明日へつなぐもの』です。

 何回も練習して撮影しました。とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝う会6〜4年生

 4年生からは、音楽の授業で練習した曲を1クラスずつ録画し、それを編集して贈りました。

 4年生は、『ありがとう6年生』です。

 歌を歌う前に、4年生からのメッセージもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業祝う会5〜3年生

 3年生は、運動場でみんなそろってダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 期末個人懇談会(※40分授業:〜12日) C-NET(3年)
3/9 期末個人懇談会  C-NET(6年)
3/10 期末個人懇談会  C-NET(5年)
3/11 期末個人懇談会
社会見学(6年:ラウンドワン)
3/12 期末個人懇談会

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係