あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

10月15日 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2−1のおもちゃランドを行いました。8つのお店がずらりと並び、1年生は2年生の作ったおもちゃで楽しく遊んでくれました。今日は1年生の笑顔を見ることができて、大満足の子どもたちでした。

よどネル講演会5・6年 10/15 西川株式会社

ふとんの西川株式会社の方がこられて、ねむりの大切さについてのお話をしていただきました。動物の睡眠時間のクイズや、田川小学校のアンケートの結果の話、ねむりのよいところの話など、身近な話題でとてもわかりやすく話していただきました。毎日同じ生活リズムで過ごすとぐっすりねむりやすくなり、自然とポジティブサイクルが回りだすとお話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 10/14

保健給食委員会の発表をテレビを使ってしました。来週の健康チェック週間をひかえて、朝ごはんを食べたらどうなるか、食べなかったらどうなるかを説明しながら、朝食をとることの大切さを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 3年 地面の温度をはかったよ

理科の学習で、日なたと日かげの地面の温度をはかりました。

日なたと日かげでは、どちらの地面の温度が高いかな。
朝と昼では、どちらの地面の温度が高いかな。

予想を立てて、観察しました。

最後に、育てている大根の雑草ぬきをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夢・授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、2,3時間目にJTマーヴェラスの方による夢・授業がありました。5月まで現役で活躍されていたバレーボール選手の動きを目の前で見て、「おぉ!」という声もあがっていました。オーバーパス、アンダーパスの練習を行った後は、実際に、試合形式のゲームを楽しみました。マーヴェラスの方とも戦うことができ、とても盛り上がる時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 プログラミング学習4年
3/9 田川タイム
3/10 地区別児童会 集団下校
3/12 B校時

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

家庭学習

学校と家庭における双方向通信