あたたかい日が続きます。通学帽子をかぶり、すいとうをもたせるようにしてください。早寝・早起き朝ごはん。メディアもかしこく使えるようにご協力ください。
TOP

10/5 3年 初めての小筆

習字の学習で、初めて小筆を使いました。
自分の名前を書いたからか、みんな気合いが入り、ていねいに美しくかくことができました。
書いた名前を、記念に家に持って帰りたい!という子もいました。
今日から作品の名前は小筆で書きます!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 3年 栄養指導「食べ物の旬を知ろう」

栄養教諭の天野先生の栄養指導がありました。
みんな楽しみな授業です♪

春夏秋冬、食べ物の旬について考えました。
旬の食べ物は、「たくさん」とれる!
        1年でいちばん「おいしい」(o^―^o)
       「栄養」がいっぱいふくまれている!
        そして!ちょっと「安い」!!!

しっかり学習できました(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢を正しく

今月の保健室の掲示は、姿勢を正しくです。よいしせいになるためのコツ、姿勢がわるいとどうなるのかなど、掲示しています。よいしせいで、健康な生活を送るようにしましょう。
画像1 画像1

児童集会 9/30

文字当てクイズをしました。校舎から集会委員会が文字を見せて、その文字をつなくゲームです。どのまどから、文字が出てくるのか、校舎全体をみわたしていたので、ほとんどのたて割り班が、正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 3年 スーパーライフ出前授業

社会科「お店ではたらく人々の仕事」で、スーパーマーケットの学習をしました。
今日は、ライフの方に出前授業をしていただきました。

お店を開ける前の準備、裏側の仕事、プライベートブランドのことなど、ふだん行くスーパーだけど、知らないことをたくさん教えてもらいました。

そして!!
学習や食生活の充実に役立つパンフレットと、ららぴーちゃんのエコバックをおみやげにもらいました(o^―^o)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 プログラミング学習4年
3/9 田川タイム
3/10 地区別児童会 集団下校
3/12 B校時

新型コロナウィルス感染症関連

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算事業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

家庭学習

学校と家庭における双方向通信