東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

9月30日 6年修学旅行

 セミナーの後、お風呂に入り、就寝の準備をしました。班長、室長会議をして一日を振り返りました。
 10時就寝です。子どもたちが寝たら、一番下の写真のような感じです。(まだ寝てはいませんが)
 子どもたちの行いが良いからか天気が良くなり、明日も晴れそうです。本日は何度もホームページを見ていただき、ありがとうございました。
 おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 6年修学旅行

 午後7時から、鳥羽水族館の職員の方による教養セミナーを受けました。
 鳥羽水族館にいるいろいろな動物についての話を聞きました。ジュゴンの世話を担当されている方で、特にジュゴンのことを詳しく教えてくれました。ジュゴンは鳥羽水族館とオーストラリアの水族館の2ヶ所でしか飼育されてないそうです。珍しい動物の体のつくりや食べ物などについての説明を、興味深く聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 6年修学旅行

 お造りやすき焼き鍋、車海老塩焼などたくさんのご馳走を美味しくいただきました。食事の途中から、噴水と光と音楽のショーをしてくださいました。
 たくさん食べた子が多かったです。新鮮な海の幸は、さすがでした。
 夕方の検温チェックは、全員平熱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 6年修学旅行

 夕食の時間です。とても美味しそうなご馳走で、子どもたちは大喜びしています。 
 でも、とても静かにするよう頑張っています。偉いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 6年修学旅行

 宿舎に着き、開舎式をしました。一泊二日お世話になる宿舎の方にしっかり挨拶し、お話を聞きました。
 その後、部屋割りと避難訓練をしました。みんなテキパキと行動しています。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

双方向通信

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算