ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

「家庭学習におけるICT環境アンケート」ご協力の御礼

お忙しい中、アンケートへの協力ありがとうございました。結果をもとに、本校での家庭学習の方法について検討してまいります。

現在大阪市では、各ご家庭においてインターネットを活用したオンライン学習の実施について検討しております。後日、それに関連したアンケートも実施する予定ですので、引き続きご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

感染症防止の掲示

・各教室や保健室前には、感染防止の掲示をしています。
 また、登校日には体温を測って、健康観察表に記録して持たせて下さい。暑くなってきましたので、水筒と赤白帽も持たせて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3年生の登校日【5月14日】

・本日は2.3年生の登校日です。久しぶりの登校でしたが、登校時間より早く来る児童が多かったです。それだけ早く先生や友だちに会いたい気持ちだと思います。
 登校後は学習課題の回収と解説をしたり、学習園でミニトマトを植える活動をしたりしました。すぐに時間が経ちましたね。来週も元気に来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5.6年登校日(2)【5月13日】

・登校日では、学習課題の提出と解説をしました。また、文部科学省の動画『やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること』を見て、手洗いやマスク、換気など気をつけることを学びました。早速、石けんで手洗いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5.6年登校日【5月13日】

・今日は4.5.6年生の登校日です。クラスを3分割して登校します。久しぶりの登校で子どもたちは、笑顔ですが緊張している様子です。担任の先生と初めて顔を合わせました。友だちとも楽しく話たり、運動場で遊んだりしました。学校に笑顔と歓声があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業遠足

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル