学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。

算数(1年)「ながさをくらべよう」

 1年生では、算数で長さの勉強をしていました。定規を当てたり折り曲げて合わせたりすることができないものの長さを測るのに、紙テープを使っていろいろなものの長さを友だちと協力して図っていました。
 校長先生の頭の周りの長さや、担任の先生の腰回りなども測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)「とじこめた空気」

 4年生の教室では、ピストンの中に閉じ込めた空気を押すとどうなるのかを実験で確かめていました。市販の実験キットを使って全員がとじこめた空気を強く押した場合と、軽く押した場合で手ごたえの違いを体感していました。体感したことを自分の言葉でまとめて、黒板に用意された発表用の用紙に貼っていきます。
 この授業も、他の教員が参観をして、指導や支援の仕方について研究していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ禍の中、制約が大きい教科の一つに音楽があります。6年生の教室では「ハンガリー舞曲」の鑑賞を行っていました。曲の盛り上がりや、速さによって指揮者にふんした子どもたちが、指揮に挑戦します。
 歌や楽器演奏も対策を講じれば、実施はできるのですが、この日は1年生の音楽でも鑑賞教材を扱っていました。

先生たちの研修

 教員は、授業の質を高めていくため全員が年間に1回は、他の先生たちに見てもらう授業をします。この日は、5年生の英語の授業で、物の在り処を英語で尋ね答える内容です。授業の指示やリアクションなどもほとんどが英語でしたが、子どもたちはたいへん反応がよく、しっかりと活動ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル集会(イントロクイズ)

 今朝のスマイル集会は、みんなで集まることができないので、放送によるイントロクイズを集会委員会が進めていきました。
 みんなの知っている曲が多くて、のぞいた3年生の教室でも大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 特別校時40分 6限カット
3/9 特別校時40分 6限カット ツベルクリン検査
3/10 特別校時40分 地域子ども会3限
3/11 集 代表委員会  ツベルクリン反応

学校評価

全国学力学習状況調査

校長経営戦略支援予算

連絡事項

いじめ関連