○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

1年 凧あげ

画像1 画像1
 2月1日(月)、2時間目、1年生は運動場で凧あげをしていました。1月末に生活科の時間を使って2時間でしあげました。そこで、今日は2回目の凧あげ。風はあまりありませんでしたが、児童は走りながら一生懸命あげていました。

長原東地域活動協議会の皆さん、ありがとうございました!

画像1 画像1
昨日,長原東地域活動協議会の方からたくさんのお茶をいただきました。有効に活用させていただきます。本当にありがとうございました。

オンライン集会・クイズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は。2回目のオンライン集会がありました。今回は、集会委員会の児童が、ある先生の顔以外の部分を撮影し、それが誰かを当てるクイズでした。低学年の児童は、知っている先生の足元や後姿がテレビ画面に映し出されると大喜び!すぐに誰か当てていました。集会委員会の皆さん!楽しいクイズをありがとう!

角度を変えて見てみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の保健目標は「冬を元気に過ごそう!」です。現在、保健室前には、心の持ち方を考える掲示物が掲示されています。三角すいを見る方向が変わると形が変わって見えるように、同じ意見でもどの角度からどう見るかで考え方が変わります。いやな気持ちになったとき、他の考え方が見つかると楽になるかもしれませんね。皆さんも、一度、保健室前の掲示物をご覧ください。

3年サッカー

画像1 画像1
 今日の3時間目、運動場では3年生が体育の授業をしていました。運動場に大きく描いた正方形の中で、1人ずつ自分のボールをキープしながら他の児童のボールを正方形の外に出すというゲームをしていました。気を抜くとけられてしまうので、ドキドキです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 ありがとう集会 スクールカウンセラー
3/12 読書記録の日

校長室だより

学校だより

ほけんだより