○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

4年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、2時間目、国語科の授業で書き初めをしました。教室では、狭く、密になるのでストーブをつけて広い講堂で行いました。普段、床に直接座って書く機会がないので、書きにくそうでしたが、児童は静かに集中して書いていました。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。今年は年始から新型コロナウィルスの影響で、大阪も大変な状況になってきていますが、保護者の方々にも協力していただきながら、学校教育を推進していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 今日は、1時間目から始業式がありました。児童は、静かに素早く整列し、校長先生や生活指導の先生の話をしっかり聞いていました。
 また、玄関には1年生が制作した扇子や門松の作品が掲示されています。
 

2学期 終業式

画像1 画像1
 12月25日(金)、今日は給食を取ってから終業式がありました。
 まず、2年生と5年生の代表児童が、2学期を振り返って作文を読みました。2人ともとても上手に読むことができ、他の児童はしっかりと聞いていました。
 その後、終業式。校長先生と生活指導の先生からお話があり、最後に校歌を聴きました。
 いよいよ、明日から、冬休み。しっかりと計画を立てて有意義な冬休みにして下さい。
 3学期は、1月7日(木)から始まります。その日は給食があり、下校時刻は、13:25頃になりますのでよろしくお願いします。

12月25日(金) 終業式について

 明日、12月25日(金)は2学期の終業式です。
 4時間授業の後、給食を取り、終業式になりますので、
 児童の下校は13:50頃になりますのでよろしくお願いします。

各学年の図画工作科作品(1) 1・2・3年の壁面掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学年の図画工作科で制作した作品について紹介します。
 1年生は、カラー版画です。いろいろな色を使ってきれいに仕上げました。
 2年生は、読書感想画です。読んだ本の中の一場面を、主人公を中心にパスと絵の具で仕上げました。
 3年生は、運動会の綱引きの様子を描きました。力強く綱を引っ張る様子がうまく描かれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 ありがとう集会 スクールカウンセラー
3/12 読書記録の日

校長室だより

学校だより

ほけんだより