川辺小学校 ホームページへ ようこそ

2/17 1年 手作りプリントで学習

1年の子どもたちが、高学年の人が作ってくれたプリントで学習をしました。
カタカナと漢字と算数の計算問題です。
プリントにスラスラと書いている人もいれば、時間をかけて考えながら書いている人もいました。感想を書く欄があったので、問題についての感想を楽しんで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 区長表彰(2)

表彰を受けた児童数です。
おめでとうございます。
読書達成 112名
自主学習  33名

読書目標を達成した児童は、賞状と蛍光ペンをいただきました。
自主学習の表彰該当児童は、大きなサイズの賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 区長表彰(1)

今日は1時間目に区長表彰が行われました。読書活動と自主学習に頑張った児童の皆さんに区長さんから表彰状をいただきました。
もう少しで表彰してもらえた惜しい人もいましたが、一定の基準をクリアした人ということで、今回の表彰が行われました。
平野区では、このようにある基準を決めて、児童生徒の努力やがんばりを認めて表彰する事業が続けられています。
表彰の機会を今後の自分の頑張りに生かして、何事にも最後まであきらめない心を育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 からだクイズ

 保健室前廊下の掲示板に「からだクイズ」の掲示物があります。一度考えてみましょう。人間のからだのすごさがわかるかも。
 こたえは掲示板を見に行ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 一人一台タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、一人一台タブレットが届きました。今日は、すべてのタブレットの設定で専門の皆さんが準備してくださっています。いよいよICTを活用した学びもさらに本格化することになります。個人が使うものですが、私物ではなく学校の公共物です。次の学年の人やみんなが気持ちよく使えるように、大切に扱いましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 登校見守り隊感謝の会
3/9 Englishタイム
3/10 Englishタイム
3/11 安全衛生委員会