10月1日(火)衣替え  3日(木)学習参観(本校)/作品展  4日(金)学習参観(分校)/作品展  5日(土)土曜授業/作品展  7日(月)代休  8日(火)校外学習(2年) 

分校の鉄棒の下に

安全対策のため、管理作業員さんに人工芝を敷いてもらいました。

子どもたちは、新しい環境がうれしいようで、安心して鉄棒に取り組んでいます。

今日の休み時間も子どもたち元気いっぱい遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 区体力向上授業

今日は4年生で「区体力向上授業」が行われました。

先日の3年生は「とび箱」でしたが、4年生では「マット運動」を指導していただきました。

はじめは普通に後転の練習をしました。
後転は難しかった児童も多く、講師の先生の指導のもと練習を重ねました。

また、後転がうまくできた児童は、膝を伸ばしたまま後転する「伸膝後転」にチャレンジ、うまくできる児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「ことばあそびうたをつくろう」

子どもたちがことばを作りやすいように、ヒントの掲示物です。

日頃使っている言葉も、子どもたちの発想で新たな形になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「ことばあそびうたをつくろう」

擬態語や擬音語をつかって、言葉遊びをしようと一年生が授業研究を行いました。

身近な食べ物をどんな擬態語や擬音語を使って表したらいいのか、子どもたち一人一人が考えて最後に自分の自信作を発表します。

それぞれにちゃんと根拠や理由をつけて発表することに気をつけて子どもたちは考えています。

この授業は、校内の研修として位置づけており、教職員も授業展開をどのように工夫すれば子どもたちに力をつけられるのかをみんなで検討をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 ふりこのきまり

5年生では理科の実験で、「振れ幅を変えると,1往復する時間は変わるのだろうか」というめあての実験を行いました。

子どもたちは各グループに分かれて、10回往復する時間を記録し、その結果からめあてに関する考察を行います。

さて、子どもたちはどのようなことをこの実験から気がつくのでしょうか。

5年生の保護者のみなさん、ぜひお子様に聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

いじめ対策ついて

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地