カテゴリ
TOP
お知らせ
ニュース
給食
事務室
最新の更新
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
3/8(月) 12:00 本日の給食
3/8(月) 3時間目 2年2組 図工
3/8(月) 3時間目 4年1組 道徳
3/8(月) 3時間目 5年1組 図工
3/8(月)3時間目 5年2組 算数
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
6年生卒業遠足
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1/22 金 5時間目 2年1組 生 活
「みんな大きくなったよね」というタイトルで、各自が1・2歳の頃のことを家の方にきいたことをまとめたり、その頃の写真を選んだりして、幼かった頃のことを振り返っていました。
1/22 金 12:30 本日の給食
献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、水菜の煮びたし、ごはん、牛乳でした。 水菜は、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「水菜がお店に出るようになると、冬本番」と、言われています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。
給食に出てきた水菜の煮びたしは、水菜のシャキシャキ感と十分にしゅんだ出汁の味でとてもおいしくいただきました。
1/22 金 3時間目 1年1組、2年1組 生 活
2時間目に1・2年の2組が多目的室で凧作りをしていましたが、この時間は1組が一緒に凧作りをしていました。
作った凧がよく揚がることを願いながら、仲良く活動していました。
1/22 金 3時間目 6年生 体 育
集団演技として「フラッグ」を使った創作表現に学年で取り組んでいます。
この時間は、1・2組が合同で部分練習をしていました。
1/22 金 3時間目 5年組 音 楽
リコーダー奏をしていました。
「威風堂々」「香水」を繰り返し練習していました。
105 / 484 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
52 | 昨日:104
今年度:31065
総数:232260
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果【大阪市】
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
学力経年調査結果
令和4年度 大阪市小学校学力経年調査の結果
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学大臣からのメッセージ
自殺予防に係る児童へのメッセージ
配布文書
配布文書一覧
校長経営戦略支援予算
R1校長経営戦略支援予算補足説明(加算)
R1校長経営戦略支援予算補足資料(基本)
R1校長経営戦略支援予算報告(加算)
R1校長経営戦略支援予算報告(基本)
事務室より
就学援助費口座振替申出書
令和2年度(2020年度)就学援助申請書兼世帯状況票
令和2年度(2020年度) 就学援助制度のお知らせ(早期2・一般・随時)
令和2年度(2020年度)就学援助申請について
教育委員会からのお知らせ
教育長から子どもたちへメッセージ
携帯サイト