音読発表会    9月1日(火)

 2年3組の国語科の授業で、「音読発表会」が行われました。
 6つの班に分かれて、気持をこめて、大きな声で、声をそろえて、「空に ぐうんと 手を のばせ」の詩を音読しました。
 全員が一生懸命に取り組み、上手に音読ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

長月(9月)となりました     9月1日(火)

画像1 画像1
 9月となりましたが、厳しい残暑が続きます。
 地域の方にお世話いただいている玄関のお花。今、センニチコウ(千日紅)が可愛い紅白の花を咲かせています。
 子どもたちは、暑さにも負けず、頑張っています。
 
【下写真1枚目】5年食育「朝ごはんの大切さを知ろう」
【下写真2枚目】4年理科「月や星の動き」
【下写真3枚目】3年理科「昆虫の体のつくり」
画像2 画像2

今日も暑かったです     8月28日(金)

 気温は少し低めでしたが、蒸し暑い1日でした。

【写真1枚目】2年図画工作「帽子とベルトの発表会」
【写真2枚目】3年国語「ローマ字」
【写真3枚目】5年理科「顕微鏡の使い方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内の廊下がピカピカになりました   8月25日(火)

 夏休み中の厳しい暑さの中、管理作業員さんが校舎内の2階・3階・4階の長い廊下をピカピカに清掃してくれていました。
 あまりのキレイさにビックリです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期がスタートしました!   8月25日(火)

 今日は2学期の始業式でしたが、熱中症予防のため、運動場では実施せず、各教室での放送集会となりました。
 また、1学期に感染症予防のための学校休業が長引いたため、4時間の授業を行い、給食を食べからの下校となりました。

【写真1枚目】2年作文
【写真2枚目】4年算数
【写真3枚目】6年算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31