Have a nice winter vacation! 児童のみなさん、楽しい冬休みを過ごしてくださいね!

箱をなかま分けしよう(4年3組 2月24日)

画像1 画像1
 2時間目、算数の学習。箱の形について学んでいました。

 子どもたち1人に1つずつ配られた箱。となりどうしで箱の違いを調べてみると、面の形が違うことに気がつきました。

 正方形でできているサイコロのような形の箱と、長方形もしくは長方形と正方形でできているボックスティッシュのような形の箱。それぞれ「立方体」「直方体」と呼ぶことを学びました。

 子どもたちは、自分に配られた箱が立方体なのか直方体なのかを、その理由とともに発表していました。

音楽発表会(5年 2月22,24日)

画像1 画像1
 学年子ども会主催の音楽発表会が行われました。22日(月)は学年内相互鑑賞、24日(水)は6年生を迎えての発表会です。

 各クラスの合奏曲は…

【1組】ひまわりの約束 【2組】キセキ
【3組】ドラえもん 【4組】クシコスポスト
【5組】カルメン前奏曲

 音楽の時間や休み時間に練習を重ねてきたそうです。どの学級も、聴きごたえのある合奏を披露してくれました。
続きを読む

手話で伝えよう(3年6組 2月22日)

画像1 画像1
 2時間目、学級活動の時間。手話について学んでいました。

 聴覚障がい者は、音のない世界で生活しています。聞こえないということは、どんな感じなのか? 声を出さずに、自分の名前・誕生日・趣味を、となりの子に伝えることにチャレンジ。なかなか思うように伝わりません。

 「手話って、知っていますか?」
 「知ってる! 手を動かしているのを見たことある!」
 
 手話は、物の形や動き、言葉の意味などから作られていることを知った子どもたち。

 「みんなが知っている曲『♪にじ』を、手話で歌ってみよう!」

 手話によるコミュニケーションを知り、その良さにふれることができました。

詩を書こう(3年2組 2月19日)

画像1 画像1
 4時間目、国語の学習。詩を書く学習をしていました。

 自分で書きたいことを決めたら、そのときの様子を表す言葉を集めます。

 ノートに言葉を書き出していく子どもたち。様子や感じたことを表す言葉や、伝えたいことを比喩で表現した言葉など、たくさんの言葉が思い浮かんだようです。

 どんな詩ができるのでしょうか。楽しみですね。

やめろよ(1年3組 2月18日)

画像1 画像1
 3時間目、道徳科の学習。「やめろよ」という教材文から考えていました。

 ぴょんこをいじめているこんきちを見て、ぽんたは、ちょっとこわかったけれど大きなこえでいいました。

 「いじわるは やめろよ」

 ぽんたの気持ちを、「言ったとき」と「もし言えなかったとしたら」の2つの場合で考えました。

 自分がぴょんたなら、どうしますか? 実際の生活の中でも、こういうことがあるかもしれませんね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地