3.8 児童朝会
☆美化栽培委員からのお知らせ
学期末なので、きれいに掃除をしましょう。掃除用具の正しい使い方や、掃除場所で気をつけることを、美化栽培委員会で動画を作りましたので見てください。 ☆週目標 学校をきれいにしよう。 協力して校内を美しくしよう。 ☆校長先生のお話 今日は東北の震災のお話です。 今から10年前、東日本大震災が起きました。東北沖の海の中で大きな地震が起きました。日本史上一番大きな揺れでした。その後、大きな津波が東北を襲いました。たくさんの犠牲者が出ました。今もなお、見つかっていない方がたくさんおられます。 10年経ちましたが、完全に復興はしていません。放射能が漏れ、今も自宅に戻れない人もいます。 日本は災害の多い国です。避難訓練の大切さをもう一度思い出してください。いつ災害が起きるかわかりません。 「お」→おさない 「は」→走らない 「し」→しゃべらない 「も」→もどらない もう一度思い出してください。家や外で地震にあうかもしれません。家族とどこで会うのか、どこに逃げるのかをもう一度話し合ってください。そうすることで、皆さんの大切な命は守られます。準備する事の大切さを話しあってくださいね。 3.1 児童朝会
☆今月の目標
「学校をきれいにしましょう」 ☆校長先生のお話 今日から3月ですね。日本では、3月は違う呼び方をします。 弥生と言います。弥生にはどんな意味があるのでしょうか。 3月は草木がどんどん成長します こんな言葉があります。 「木草弥や生い茂る月」 弥や生い→いやおい→やよい となったそうです。 月にはいろんな呼び方があるので、また興味のある人は調べてみてくださいね。 3月は6年生は卒業、他の学年はまとめの時期です。みなさん頑張ってくださいね。 ![]() ![]() |