ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(5)

毎週水曜日は児童集会
・集会委員会が企画・運営をして、体育館でたてわり班を使った集会活動をしています。しばらくは動画配信をして、ゲームの説明を見て、教室で活動します。
 今回は体育館にあるものをリレーしながら紙に書くゲームです。楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

・3年生は、たし算とひき算の筆算のまとめ練習をしました。5月の第4週教材です。
 筆算を書く時には、ものさしを使い、繰り上がりを1を書いて、集中して計算しています。計算は繰り返し練習することが、大切です。家庭でも練習がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

学校と家庭における双方向通信の活用
・5年生の学級で学校と家庭における双方向通信を活用しています。担任や学級の友だちとのコミュニケーションを行うだけでなく、授業をリアルタイムで受けることができます。体調面で登校できない児童が、家庭で学級の友だちと一緒に学習ができます。今回は、道徳の授業をしました。担任は時々顔を見ながら対話をしています。
 手塚治虫の生き方から大切な自分らしさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食【6月24日】

鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、きゅうりのあえもの、ごはん、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

・6年生が、理科の学習で水蒸気が出る小さな穴(気孔)を観察しました。ホウセンカの気孔がきれいに顕微鏡で見えました。感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業遠足

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル