4/7(月)が、入学式です。新1年生のみなさん、元気な姿と笑顔をお待ちしています。4/8(火)は、始業式です。新2年生〜新6年生のみなさん、大きく成長した姿を楽しみにしています。新1年生も、集団登校です。
TOP

令和3年2月19日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ほうれんそうのクリームシチュー
★キャベツのサラダ
★洋なし(かんづめ)
★レーズンパン
★牛乳

●「ほうれんそうのクリームシチュー」は、児童・生徒に毎回人気の献立です。小麦粉と綿実油でホワイトルウを作り、クリームでコクを出しています。



令和3年2月18日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ポークカレーライス
★きゅうりとコーンのサラダ
★いちご
★牛乳

●いちごは、くだものの中でも特にビタミンCを多く含んでいます。
 ビタミンCには病気になりにくくする働きや、きずを治りやすくする働きがあります。

令和3年2月17日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★中華おこわ
★卵スープ
★キャベツとピーマンのいためもの
★こくとうパン
★牛乳

●むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし「おこわ」と言うようになりました。

令和3年2月16日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏ごぼうご飯
★みそ汁
★ 焼きれんこん
★牛乳
★きざみのり

●大阪市の学校給食で使っているこんにゃくには、四角いこんにゃくのほかに、ところてんのように押し出した「つきこんにゃく」、糸のように細い「糸こんにゃく」、糸こんにゃくをたばねた「つなこんにゃく」があります。



令和3年2月15日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★きびなごてんぷら
★一口がんもとじゃがいもの煮もの
★ブロッコリーのごまあえ
★ごはん
★牛乳
 今日の煮ものには、ラッキーにんじんが入っています。

●「きびなご」は、体の横に銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことをキビということから、「帯(きび)の小魚(なご)」から「きびなご」と呼ばれるようになったという説があります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業お祝い集会  茶話会(6年生)
3/10 地域児童会(5限)
3/12 S.C.

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

配布文書

学校安心ルール

お知らせ