3月9日(火)の給食献立
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 豚肉と野菜のいためもの すまし汁 きな粉よもぎだんごです。よもぎは昔から薬として大切にされてきました。食べるのは若い芽の部分でsす。
![]() ![]() 3月8日(月)、地震・津波による避難訓練をしました。
10年前の3月11日、東日本大震災が発生しました。この日と関連付けて3月8日地震・津波による避難訓練を実施しました。全校児童が一堂にして集まることは久しぶりですが、子どもたちは合図やルールを守り、落ち着いて素早く避難訓練ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年プログラミング学習公開授業
3月3日、4年生はプログラムの基本構造を知り活動できるようにするため「ねことねずみのプログラムをかこう」という内容で学習しました。ねずみがねこから逃げるために「前に進む」「角度を変える」「大きさを変える」などをプログラムしたり、さらに音を出したり違うキャラクターを登場させたりして工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い集会の様子
6年生の退場では、密を避けるために各学年ごとに廊下に並んでお祝いしました。6年生に喜んでもらったようでよかったです。このような活動は子どもたちに感動を与え、潤いのある学校生活になります。そして、児童相互の学びの場となります。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝い集会の様子
3月3日(水)に実施された卒業お祝い集会の様子です。2年生は切り絵のしおりをプレゼントし、紙の花でお祝いをしているところです。4年生はプラバンのプレゼントでした。5年生は一人ひとりへのメッセージを伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |