TOP

オリジナル動物園

色鉛筆で色付けした動物を、切り取って自由に画用紙に貼ります。
どんな動物園ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの様子

運動場で思いっきり走り回ることができる気温です。
子ども達が、桜の木を見上げています。
「何がいるのかな?」と聞いたところ・・・
【カメムシ】です。
よく見つけたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文房具は英語でなんて言う?

普段、身近にある文房具。
C−NETの発音を真似ています。
鉛筆削りが難しく、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府では、なぜ風水害が多いのだろうか。

およそ7000年前の大阪平野の様子と現在の大阪平野の様子を見比べて、大阪府に風水害が多い理由を考えています。
理科で学習した「流れる水のはたらき」とも関連させて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備に努めています。

管理作業員が、運動場周囲の枯葉を掃除しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 発育測定3年・尿検査回収予備日

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習