令和6年度もよろしくお願い申しあげます

大阪エヴェッサよりボール寄贈

大阪エヴェッサより小学生用のバスケットボール10球を寄贈していただきました。

体育の授業を中心に活用していきます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 算数の学習・・・

 ちょうど算数の時間でした。

 1年生「なんばんめ」、2年生「2けたの足し算」、5年生「合同な四角形」の学習です。

 しっかり話を聞いて、ノートも丁寧に書いていました。

 手を挙げて発表する子もいました。がんばっていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長期休業期間の変更・今後の教育活動について

〇令和2年度の夏季休業・冬季休業については、以下のようになります。

1学期終業式  8月 7日(金) 給食あり
夏季休業期間  8月 8日(土)〜8月24日(月)
2学期始業式  8月25日(火) 給食あり

2学期終業式 12月25日(金) 給食あり
冬季休業期間 12月26日(土)〜1月6日(水)
3学期始業式  1月 7日(木) 給食あり

〇授業時数確保のため、2年生以上は水曜日の6時間目に授業を行います。(6月29日の週よりスタート)

〇土曜授業を、年に5回計画しています。土曜授業の際は、1コマを40分として、4コマの授業を行います。(給食なし)

その他、詳しい内容については以下のプリントをご覧ください。
長期休業期間の変更等について
教育活動の実施について

6/19 新聞読んでね・・・

 現在本校には、「朝日小学生新聞と毎日小学生新聞」があります。

 子どもたちに、今の社会の様子や新聞に興味を持ってもらうためにと、楽しく・わかりやすい紙面になっています。

 校長室前の掲示板や図書室前、図書室の中にも工夫をこらたボックスなど、見られるようにしています。

 一度、立ち止まって見てみようね。何か新しい発見があるかも?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 今日の給食タイム・・・

 今日の献立は、「かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海藻サラダ・りんご(カット缶)」でした。

 例年なら、4月の最初の参観で、1年生は給食の様子を見てもらっていました。残念ながら、今年は参観ができませんでした。

 限られた給食時間の中、1年生の子どもたちは、パクパクおいしそうに給食を食べています。

 今年は、机を合わすこともできず、前を向いての給食ですが、静かに給食時間を過ごしています。好き嫌いなく、食べることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 分団別子ども会・集団下校
3/11 卒業遠足6年
出前授業5年(だし)
3/12 第3回計算チャレンジ
3/16 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連