令和6年度もよろしくお願い申しあげます

だいこん収穫2・5年

2年生と5年生がだいこんの収穫をしました。
今日も、とっても大きなだいこんがとれました。
だいこんは、葉っぱもおいしいです。
ぜひお家で調理してみてください。
明日(1/16)は、3年生と6年生が収穫予定です。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年、新しいお米

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食から新米になりました!
2020年に収穫された、とれたてのお米です。

さて、そんなお米に合わせる今日のおかずは「ぶたにくのごまだれやき」。
豚肉と野菜が、ごまだれによって見事一つにまとまっています。
いくらでもごはんがほしくなりますね。
温かい「みそしる」は、野菜のうま味が溶け込み、心が落ち着きます。具沢山で、これもまたごはんが進みます。
「きくなとはくさいのおひたし」に使われるは、菊菜には、独特の風味があります。
苦手な子もいるかもしれませんが、これをおいしいと思えるようになったら、大人の階段を一つ上ったと言えるかもしれませんね。

今日もごちそうさまでした。

だいこん収穫1・4年

今日は、1年生と4年生がだいこんの収穫をしました。
地域の方もお世話をしてくださって、とても立派に成長していました。
本当にありがとうございます。
子どもたちは、抜くのも苦労するほど大きなだいこんに大喜び!
どうやって食べようかな・・・考えるだけでわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 1年生 英語の学習・・・

 今日は、1年生が、英語の先生と学習をしました。
 最初に、「1.2.3・・・9・10」の数字を、「ワン・トゥー・スリー・・・ナイン・テン」と発声していました。
 最後は、「じゃんけん」を英語で挑戦していました。
 元気で、楽しい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 4年生 書き初め・・・

 新年最初の「書き初め」をしていました。
 「美しい空」という字を、一生懸命、集中して書き上げていました。
 掲示されるのが、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 分団別子ども会・集団下校
3/11 卒業遠足6年
出前授業5年(だし)
3/12 第3回計算チャレンジ
3/16 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連