令和6年度もよろしくお願い申しあげます

9/2 6年生 租税教室・・・

 6年生の「租税教室」がありました。
 「税金がどのように使われているか?」「税金はなぜ必要か?」など、学習していました。
 「1億円」の重量も感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

今回の代表委員会では、今後の活動について話し合ったり、地域の方々に向けたメッセージを書いたりしていました。
学校の代表として、しっかりがんばってくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーより 「こころのお便り No.2」

「あなたの困っていること、スクールカウンセラーに話してみませんか?」

 スクールカウンセラーはみんなのお話を聞いたり、一緒に遊んだりする先生です。困っていることや悲しいこと、それだけでなく、どんなことでも話しに来てね。秘密は守ります。

「わたしのおうち時間の過ごし方」
 ☆楽しいことを計画する(コロナの中でもできる遊び、コロナの中だからこそできる遊びってないかな?コロナが治まったらどんなことができるかな?)
 ☆お友達と電話をする
 ☆本を読んだり、テレビを見たりする

 鶴町小SCお便り(2)


防犯訓練

不審者対応の防犯訓練をしました。
訓練の最後には、自分の身を守るために大切なことを、放送で伝えました。
またお家でもお話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1の給食

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 分団別子ども会・集団下校
3/11 卒業遠足6年
出前授業5年(だし)
3/12 第3回計算チャレンジ
3/16 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連