来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

力強く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(水)

 階段踊り場のの掲示板に貼りだされていました。

 この気持ち、今とても大事だと思いました。

 5年生の書初めです。名前は、消していますが、自分の書いた文字がわかるでしょうか?

一陽来復

画像1 画像1
 本来の言葉の意味とは少し違うかもしれませんが、昨日の雪の朝とは一転した今日のお天気をみて、「一陽来復」という言葉が思い浮かびました。

「一陽来復」…冬が終わり春が来ること。新年が来ること。また、悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。

 今の状況が収束に向かうことも願いつつ、子どもたちが元気に体育をする様子を見ていました。


1/13 給食

 
  【今日の給食】

  ●豚肉のごまだれ焼き
  ●みそ汁
  ●きくなとはくさいのおひたし
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

アート de カルタ

 1月の玄関ホールの掲示は、5年生が図画工作の鑑賞の学習で取り組んだ「アート de カルタ」です。

 左側に掲示している読み札に3つのヒントが書かれています。このヒントから、右側に描かれている作品(5年生児童が模写したもの)が、上に掲示している美術作品のどれなのかを当てるというものです。

 まず、模写をするにあたって、一人一人の子どもが、どの美術作品を選ぶかを決める段階で、アートカードに描かれた作品をじっくりとみる鑑賞の能力が働きます。
 次に、模写をする活動の中で、美術作品の色や形、描かれているものをしっかり観察して再現することになり、ここでは表現する能力と鑑賞の能力が伴って発揮されます。
 ヒントカードに書く、3つのヒントを考える段階で、美術作品の特徴を自分なりに捉え、他者に伝える能力(表現力、コミュニケーション力)が働きます。
 友だちのカルタを読み解きながら、「ああ、なるほど。」「そのようにも見えるな。」「自分は、そこには気づかなかったな。」「自分だったら、こんなヒントにするな。」等、友だちの考えに共感したり、比較検討したりする学びが生まれます。実際にペアやグルーブで会話をしながらこのような活動をすれば、「主体的、対話的で、深い」学びにつながります。

 新しい学力観に迫る、とてもよい取り組みだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 給食


  【今日の給食】

  ●ビーフシチュー
  ●ブロッコリーのサラダ
  ●ミニフィッシュ
  ●黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係