ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

1年生の登校日【5月26日】

・1年生は、身長と体重を計測する発育測定をしました。その際には、保健室の使い方やルールを教えてもらいました。また、ひらがなの学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月1日からの学校の再開について(お知らせ)

6月1日(月)以降の登校等についてのお知らせです。

本校児童保護者の皆様につきましては、もれなくご確認ください。

→6月1日からの学校の再開について(お知らせ)

6年生の登校日【5月25日】

・6年生は今週、登校日に授業をしています。国語は、『友だちの意見を聞いて考えよう』を学習しました。理科と算数は担任が交換授業をして、5年の未履修内容の学習をしました。算数は角柱・円柱の特色、理科は電磁石の働きを実験して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 臨時休業措置の終了及び6月1日以降の学校の再開について

本校児童保護者 様

大阪市教育委員会ホームページにも掲載されておりますが、改めてお知らせいたします。


○6月1日(月)から12日(金)まで分散登校(2〜6年)・短縮授業を実施します。(※1年生は分散を行わずクラスごとで短縮授業を行います。)

○6月1日(月)から給食を実施します。12日(金)までの期間は午前中登校の児童は授業終了後に実施。午後からの登校の児童は登校後、授業の始まる前に喫食します。なお、給食の内容は、感染症予防対策により(パン・牛乳・副食1品)となります。

○6月15日(月)からは通常授業を実施します。


その他詳細につきましては近日中に保護者配信メール、また学校ホームページ等でお知らせいたします。今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。



4・5・6年生の登校日(2)

・4年生は『こわれた千の楽器』をワークシートを使って、音読の工夫を学びました。6年生は『線対称・点対称』の学習で、作図を学びました。5年の教室にはクラス目標が掲示してあります。クラス全員が一緒に学習できる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業遠足

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル