あさがおの種をプレゼントしました!
2年生から1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
この種は2年生が1年生の時に育てて収穫した種です。 「大きくなってね」「きれいな花を咲かせてね」と声をかけながら、 毎日水をやり、大切に育てました。 1年生のみなさん。ぜひ育ててみてくださいね! ![]() ![]() 5月21日(木)アサガオの種を植えました。![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、みんな元気に登校しています。 短い活動時間ですが、アサガオの種をまき、お世話を始めました。 今日は、担任の先生や校長先生と一緒に、水やりをしました。 児童の安全確保について
昨日午後10時10分頃、大阪市西成区萩之茶屋3丁目の集合住宅内で男性が刃物で刺される事件が発しました。犯人は60歳代位の男性で刃物を持ったまま逃走しています。
本校では、複数児童での登下校の徹底、校区巡視、校門指導、学級での安全指導等に取り組んでおります。 各ご家庭におかれましてもご留意いただき、お子様の安全な生活に特段のご配慮をいただきますようお願いします。 登校日について
本日は登校日です。
全学年、学級を2分割して前半・後半で登校します。 (前半) 登校 8時20分〜8時30分 下校 10時10分〜10時15分 (後半) 登校 10時30分〜10時40分 下校 12時20分〜12時25分 健康観察表に記入いただき、必ずお子様に持たせてください。 5月20日 わたしたちの町のようす「学校の東はどんなようすだろう?」
苗代小学校のみなさん! 元気ですか? 今日は、ついこの前、チョウのモンシロ太郎がとび立って行った方位、東の町のようすをおく上から見てみましょう。
ビルがたくさん見えます。マンションがたくさんありますね。お店ややっきょくもあります。まい朝、みんなのとう校のあんぜんを見まもってくださっている方がたがはたらいているぎん行が大きく見えます。 ところで、みなさん気がつきましたか? じつは、ビルとビルの間から、大阪府(おおさかふ)の東がわにある山が見えるんです。しゃしんでは少しわかりにくいですね。学校がさい開されたら、クラスのみんなで学校のおく上に上がって、みんなで見ることができるといいですね。 明日(5月21日(木))はとう校日です。元気に来てくださいね。待ってますよ〜! ![]() ![]() |