本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立苗代小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

5月8日(金)3年生 わくわく理科 「チョウをそだてよう」

3年生のみなさん、はじめまして。
わたしの名前は、アゲハ チョウ子といいます。なかよくしてね。
わたしのすきな食べ物は、ミカンやレモン、サンショウの葉です。
わたしは、しゃしんのようなたまごからうまれました。
モンシロチョウのたまごよりは見つけやすいかな。
みんなに会えるのを楽しみにしています。

みんなが学校に来るまでは、先生たちがチョウ子さんのお世話をしますね。
アゲハチョウのそだちかたについては教科書「わくわく理科26ページから28ページ」を見てみましょう。

次回は、どんなことをみんなにお知らせしようかな。

画像1 画像1

4年生の学習園

画像1 画像1
手前がヘチマで、むこうがわがヒョウタンです。
りっぱに成長してほしいですね。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさんお元気ですか。
春の陽気で気持ちがいいですね。

いよいよ学校に2しゅるいのなえがとどき、それをうえました。
ヘチマとヒョウタンのなえです。
本当はみなさんといっしょに、うえたかったのですが、
置いておくとかれてしまうため、先生たちがうえました。
また登校日の日に見ることができたらいいね。

たねとなえの写真をみて
どんなちがいがあるかな?
みつけてみよう!

サツマイモ・ミニトマト

 2年生のみなさん、おげんきですか?
先生たちは、とってもげんきです。

 1年生でチューリップをそだてたことをおぼえていますか?
お休みのあいだ、チューリップの花はきれいにさいてみなさんをまっていたのですが、見てもらうことができなくてざんねんです。

 2年生では、みなさんにプチトマトをそだててもらおうと思います。
そのために、みなさんのうえきばちに入っていた土を、一どぜんぶ出して、その土にひりょうをまぜて、プチトマトをうえるじゅんびをしました。

 プチトマトのなえがもうすぐとどきます。ほんとうは、みなさんにうえてもらいたかったのですが、こんかいは先生たちが、うえておきます。とう校して来たときにはプチトマトにあえるといいですね。水をあげたり、よくかんさつをしたりしましょう。

 みなさんのうえきばちに入っていたチューリップのきゅうこんは、
つぎに学校にきたときにもってかえってもらいますね♪

 もう一つ、そだてるものがあります。それは、サツマイモです。
学しゅうえんにサツマイモのなえをうえました。
どんなサツマイモができるか、とてもたのしみですね!


 サツマイモもミニトマトも、げんきにそだてましょうね♪
らいしゅう、みなさんにあえることをたのしみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月8日(金)たねを まいたよ

1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。きょう、がっこうのかだんに あさがおと ふうせんかずらの たねを まきました。たねや はっぱや はなの くわしいようすが きょうかしょ「あたらしいせいかつ」の 28ぺえじ〜39ぺえじに のっているよ。さがしてみてね。いっしょにかんさつできるひを たのしみにしているよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

その他

戦略予算

本日:count up87  | 昨日:25
今年度:25975
総数:309360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

その他

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608