はじめての調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 作ったメニューは、「ほうれん草のおひたし」と「こふきいも」です。 ⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆ 「葉」を食べる野菜と「根」を食べる野菜では、 ゆで方にどのような違いがあるのか。 ゆであがるまでの時間は、どれくらいかかるのか。 ゆでると野菜はどうなるのか。 実習を通して、学ぶことができました。 調理・試食を終えた後には、協力して片付けることもできました。 今回の学習を通して、おうちでも、 「ゆでる」調理に挑戦してほしいなあと思います。 12月7日(月)給食
今日の給食は、「コッペパン、ブルーベリージャム、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、固形チーズ、牛乳」でした。
とうふハンバーグは、ツナ缶、とうふ、玉ねぎを材料に、調理員さんがひとつひとつ丸めています。 ふわふわした食感でとても好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)給食
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、鶏肉のからあげ、中華みそスープ、もやしとコーンの甘酢和え」でした。
鶏肉のからあげは、しょうが、にんにく、塩、こしょうで味付けした、児童に大人気のメニューです。中心の温度は計って、きちんと火が通っているか確認しています。 中華みそスープは、寒い冬にあたたまる汁ものです。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|